本館内の諸施設の紹介

常設展示室

◇ 水とともに生きた新潟の人々の歴史を紹介

「郷土の水と人々の歩み」をテーマに、海と川に育まれた新潟市域の人々の歴史を、港町、農村の二つの側面から分かりやすく紹介しています。一般的な観覧時間は約1時間です。

企画展示室

◇多彩な企画展示を開催

約300㎡の企画展示室です。年に4回の企画展、無料の収蔵品展などを開催しています。新潟の歴史を紹介する企画展のほか、海外との交流展、巡回展なども行います。

たいけんのひろば

◇ 子どもも大人も楽しめる、発見にみちた空間

むかしのくらしの道具やハンズオン(さわることのできる)展示がある無料の空間です。さまざまな体験プログラムも用意しています。身近な道具から、新しい発見を楽しんで下さい。

セミナー室

◇ 講座やシンポジウムを開催

さまざまなAV機器を備えており多種多様な講座・イベントに対応した部屋です。歴史に関する講座やシンポジウム、会議などを開催します。

ミュージアムシアター

◇ CGと実写を組み合わせた迫力の映像作品を上映

「新潟・水の記憶」「あまのてぶり」「黒鳥伝説」の3作品を上映しています。104の客席と4つの車椅子スペースが用意されています。

ミュージアムシアター作品
新潟・水の記憶
ミュージアムシアター作品
あまのてぶり
ミュージアムシアター作品
黒鳥伝説

情報ライブラリー

◇ 図書の閲覧や映像視聴が楽しめる

図書を閲覧するコーナーと、映像視聴できるPCが設置されている無料空間です。1960年代のNEWS映像などの映像を見ることもできます。