令和5年度古文書解読上達講座
古文書入門講座は聞いたけど、ちゃんと読めるようになりたい。どうやって勉強したらいいか、わからない。そんな方々に、解読上達のコツをお教えします。新潟町の古文書をテキストに、具体的に字の判別の仕方や候文の読み方、古文書の面白さなどを講義します。あなたもステップアップしませんか。
《日 程》 年間10回 毎月第3水曜日(8月のみ第4水曜日開催)
(5/17、6/21、7/19、8/23、9/20、10/18、11/15、12/20、1/17、2/21)
午前10:00~11:30
《会 場》 新潟市歴史博物館みなとぴあセミナー室
《講 師》 新潟市歴史博物館前館長 伊東 祐之
《定 員》 募集人員60名 (新型コロナウイルスの感染状況により定員を減らすことがあります)
《参加費》 5,000円(テキスト代・資料代を含む) ※初回に納金していただきます。
《問合せ》 新潟市歴史博物館みなとぴあ HP: https://www.nchm.jp/
〒951-8013新潟市中央区柳島町2-10 TEL:025-225-6111 E‐mail:museum@nchm.jp
《申 込》 講座名・受講希望者名・連絡先(住所・電話番号)を明記して、メールか往復はがきで新潟市歴史博物館へ。