| プロジェクトTOP | みなとぴあ歴史発見プロジェクトについて | 協賛企業 | 古文書演習 |
みなとぴあでは、2021年度もみなとぴあ歴史発見プロジェクトに関わるさまざまな事業を行っています。
みなとぴあ歴史発見プロジェクトは、こどもからおとなまで幅広く、みなとまち新潟の歴史に親しみ、自ら歴史を発見する喜びを知ってもらい、開港150周年を迎えた新潟の街をみんなで盛り上げていこう!という事業です。
こども歴史クラブや古文書中級演習などを実施するほか、2021年度は新潟の街を数多く撮影してきたアマチュアカメラマン桜井進一の作品をご紹介する「川・街・港 変わりゆく風景」を本事業で開催します。
詳しくはこちら>>こども歴史クラブ
詳しくはこちら>>中級古文書演習
みなとぴあ歴史発見プロジェクトは地域の企業各社のご協賛により実施しています。(2020年6月25日現在)
【内容】「字のくずしだけでなく、実際の古文書を読んでみたい。」
「古文書を呼んで歴史を調べてみたい。」「もう少し難しい古文書の解読をしたい。」
そんな方々にむけて、越後蒲原の文書をテキストに、読み方や内容、背景を楽しく学びます。
ただし、宿題あり、予習・復習不可欠な、ちょっと厳しい全20回の演習です。
【活動日】原則毎月第2・4水曜日
4/28、5/12、5/26、6/23、7/14、7/28、8/11、8/25、9/8、9/22、10/13、10/27、11/10、12/8、12/22、1/12、1/12、1/26、2/9、3/9、3/23)
【時間】午前の部:10時〜12時、午後の部:1時30分〜3時30分
【場所】みなとぴあ 本館1階 セミナー室
【定員】15人
【受講料】10,000円(初回に徴収いたします)
みなとぴあ 新潟市歴史博物館
郵便番号951‐8013 新潟県新潟市中央区柳島町2-10
EMAIL: museum@nchm.jp
電話025−225−6111 FAX 025−225−6130
駐車場有(乗用車73台、バス5台)